気になるブログ

記事を書き始める前に、最低限の初期設定を!

前回までの記事で、WordPress本体の準備が整いましたね!

https://kininarukun.com/archives/137

 

これからは実際に運用していく為に、最低限の初期設定を行います。

デザインなどに拘りだしたらキリがないので、その辺はまた別の機会で触れますね。

 

最低限の項目

ブログタイトルを変更

URLをSSL化

■ユーザー名を変更

■パーマリンクの変更

とりあえず必要な項目はこんなところです。
一つずつ見ていきましょう。

 

ブログタイトルを変更

前回の記事でWordPressをインストールする際にブログ名が決定していた人は、この項目はスルーしてください。

決定しておらず、仮のブログタイトルを入力した場合は、記事の更新をしていく前にブログタイトルを変更していきましょう。

 

設定一般

左側メニューの「設定」⇒「一般」をクリック。

 

設定一般2

するとこのような画面になりますので、一番上の「サイトのタイトル」を任意のブログタイトルに変更します。

「キャッチフレーズ」は空欄のままで大丈夫です。

使用するテーマによっては、SEO上あまり良くないことが発生してしまう可能性がある為です。

 

URLをSSL化

続いて、URLをSSL化していきます。

前項の一般設定の続きです。
WordPressアドレス」と「サイトアドレス」が、初期では「http://〇〇.〇〇」となっています。

ここを、決して間違わないように、「https://〇〇.〇〇」に変更します。

 

これでSSL設定は完了です。

 

設定一般3

そのまま下にスクロールしていくと、「日付のフォーマット」と「時刻フォーマット」というものがあります。

初期設定で問題ありませんが、お好みで変更しておきましょう。

 

ユーザー名を変更

次にユーザー名の設定をしていきます。
WordPressの初期設定だと、ユーザー名=投稿者=ユーザーID名となっています。

これは、セキュリティ的にあまり良くありませんので、ニックネームなどに変更していきます。

 

ユーザー設定箇所

左側メニューの、「ユーザー」⇒「ユーザー一覧」をクリック。

すると、下記画面のようにユーザーIDに設定しているものが表示されると思います。

 

ユーザー設定画面1

もし複数人で管理する場合は、ユーザー一覧の下部にある「新規追加」からユーザーを追加して、写真のように必要に応じて権限を分けたユーザーを追加してください。

写真の場合、共通のマスターユーザー1人(管理者)+記事を投稿する3人(編集者)で4ユーザーが表示されています。

 

この中からユーザー名を変更する必要のあるユーザー(記事を投稿するユーザー)をクリックして編集していきます。

 

ユーザー設定画面2

少し下にスクロールすると、このようなユーザーの詳細画面になります。

初期だと「ブログ上の表示名」に「ユーザー名」が表示されてしまっていますが、「ニックネーム」に任意の名前を入力してください。

 

その後「ブログ上の表示名」の右にある下矢印のプルダウンをクリックすると、ニックネームに入力した名前を選択することが出来ます。

ここも忘れずに一番下の設定完了をクリック。

これでユーザー設定は完了です。

 

パーマリンクの変更

ここ、すごく重要です。
間違わずに設定していきましょう。

 

パーマリンク設定箇所

設定」⇒「パーマリンク設定」をクリック。

すると下のようなパーマリンク設定画面が表示されます。

 

パーマリンク設定画面

そもそもパーマリンクって何なのかというと、投稿した記事のURLのことです。

この記事だと、https://kininarukun.com/"archives/275"/の部分です。

 

初期設定だと、「archives/275」の部分が「?p-1」のような謎の文字列になってしまいます。

ブログをする以上、検索結果から自分のブログを読んでもらいたいものです。

つまりは、検索エンジンに評価されることが重要となります。

 

これに関してはGoogleが公式でヒントを公表してくれています。

 シンプルな URL 構造を維持する

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。⇒引用:Google Search Consoleヘルプ:シンプルなURL構造を維持する

 

可能な場合は意味のある単語ということなので、やはり記事本文に沿った単語をパーマリンクとして設定していきたいですね。

 

ここまで読んだあなたは違和感に襲われたことでしょう。

そうなんです、当ブログは意味のある単語ではなく数字ベースのナンバリングで設定されています。

これが最初に「すごく重要」とお伝えしたことなんですが、途中でパーマリンクを変更するのはものすごく大変なんですよ。

ちゃんとした手順を踏まずにパーマリンクを変更すると、せっかく検索結果に表示されている自分の記事をクリックしてくれても、「ページが見つかりません」ということになりかねませんので。

なので記事を投稿する前に、しっかりと設定していきましょう。

 

ということで、写真のように「カスタム構造」にチェックを入れて、「/%postname%」と入力して設定完了をクリックします。

これで設定は完了しましたが、この設定にすると記事を書く度に毎回パーマリンクを手動で入力しなければなりません。

 

パーマリンク変更画面1

記事投稿画面で記事タイトルを入力すると、タイトル下に写真のようなものが表示されます。

設定時に入力した「/%postname」とは、記事タイトルという意味なのですが、パーマリンクが日本語でそのまま設定されてしまいます。

日本語URLは、URLをコピーした時などにすごく長い文字列に自動で変換されてしまう為、わかりやすい構造からもシンプルな構造からも遠ざかってしまいます。

 

その為、記事投稿の度に毎回「編集」をクリックし、任意のローマ字もしくは英語に変更しなければなりません。

 

パーマリンク変更画面2

写真のように、変更したパーマリンクから記事の内容が予想出来るようにすることを意識してください。

また「-(ハイフン)」が利用可能ですので、上手く区切りながらシンプルかつ意味を想像することが出来るようなパーマリンクを付けましょう。

 

このパーマリンク設定は必ず記事投稿前の初期の段階で行っておきましょう。

記事を投稿してからパーマリンクを変更すると、投稿済の記事のURLも変更されてしまいます

まとめ

以上が最低限必要な初期設定です。

色々と設定することがあり少し大変に思えるかもしれませんが、順番通りやっていけばそんなに時間のかかることではありません。

記事を投稿する前にやっておいた方がいいことばかりなので、焦らずじっくりあなたのブログを作り上げていきましょう。

次回はブログのデザインに大きく関係する、テーマについて解説していきます。

 

-気になるブログ